<令和7年厄年及び寿賀祭年齢早見表>
■ 令和7年厄年一覧表
※ 通常は数え年でお祓いを受けます
神社では正月元旦、厄歳年齢、寿賀祭年齢毎に、学年単位(4月1日~翌年3月31日)でお祓いをお受けしています。
数え年 |
前厄 |
本厄 |
後厄 |
|
男 |
25歳 |
平成14年生 |
平成13年生 |
平成12年生 |
42歳 |
昭和60年生 |
昭和59年生 |
昭和58年生 |
|
61歳 |
昭和41年生 |
昭和40年生 |
昭和39年生 |
|
女 |
19歳 |
平成20年生 | 平成19年生 |
平成18年生 |
33歳 |
平成6年生 |
平成5年生 |
平成4年生 |
|
37歳 |
平成2年生 |
平成元年生 |
昭和63年生 |
|
61歳 |
昭和41年生 |
昭和40年生 |
昭和39年生 |
■ 令和7年寿賀祭一覧表
① 古希(70歳) 昭和31年生まれ
② 喜寿(77歳) 昭和24年生まれ
③ 傘寿(80歳) 昭和21年生まれ
④ 米寿(88歳) 昭和13年生まれ